Jam Service 式構図法
これは黄金比を使って自己相似的な画面分割を手っ取り早く
作る方法です。言わば、「黄金分割法みたいな?」ものです。
まず、横:縦比が黄金比(1:1.62)のスケールを用意します。
スケールには縦横それぞれに画面を4等分する線が入って
います。これらの線の間に、更に8等分線を入れます。位置は
縦と横の中心線の両側です。細書きの油性ペンでスケールに
書き込んで下さい。8等分線の色は是非とも金色を使って下さい。
何故なら、これが画面を縦横に黄金比率で切り分ける分割線だからです。
黄金分割線は全部で4本あります。この線によって画面はそれ
ぞれ3:5の比率で切り分けられます。3:5つまり「ほぼ黄金比」
です。そうなのです。ここでは黄金分割比を3:5=5:8=8:13
程度に、ゆる〜く捉えているのです。つまり、13の長さを黄金比
に分割すれば、5:8だなと。或は8の長さを黄金比に分割すれ
ば、3:5だな、と捉えるのです。そしてこの時、それぞれの黄金
分割線、或は4等分線が大変重要な役割を果たすのです。
この分割線こそが、「絵の主題」が収まる位置になるのです。
さて、絵画の核心は「何を描くか?」ということであります。描くべき
価値を作り出すことこそが創造であり、その価値をイメージとして
平面上に表現するものが絵画なのです。ですから画面構成を考える
作業は、この「何を(=主題の焦点)」を、黄金分割線上に沿って
配置することから始まります。人物を描こうというのであれば、その
モデルの中でもっとも注目を集める焦点を決めて下さい。そして
その焦点を、黄金分割線、或は4等分線のいずれかを選んでその
上に配置して下さい。スケールを覗きながら、所定の位置に描き
込んでいくのです。キャンバス上にもスケールと同じ黄金比の長方形と
その分割線を描いておくと良いでしょう。
モナリザの場合、右目が黄金分割線と4等分線との交点に、左目が縦横の
4等分線の交点に、交差する手の中心が黄金分割線上に、それぞれ配置されています。
さらに、この作品の場合、頭部においても同様な分割が行われ
ており、自己相似的に調和のとれた画面構成になっています。
アングルの構図においても4等分線が重要な役割を果たしていますが、
一方、黄金分割線上にある頭部と肘の二カ所に巻かれた布も、画面
構成上、重要な役割を果たしていることが分かります。また、ウエストの
位置が、画面を上下に黄金比に分割している事が見て取れます。
モナリザと同様、この作品についても自己相似的構成が見られます。
ウエストと肘の横のラインが頭頂部までの長さを黄金比に分割し、首から
下の長さを2等分しています。またウエストの幅や、右耳を通る体幹部の
中心も、きれいに分割線上に整えられています。
マネの描いた少年の体軸は、顔の正中線から画面の中心を通って、
右足の踵まで、縦まっぷたつに画面を分割しています。にも拘らず、
縦左側の黄金分割線上に重なった右脚へと体重を移動することで、
画面に動きを与え、まるで少年の奏でるメロディーが聞こえてくるかの
ような現実感を作り出しています。左肩、右肘、右手、左手、左足先など、
体の要所要所が黄金比の長方形の分割線上に、見事に整理されています。
「オランピア」についても、人物の中心線を分割線上に持ってくるなどの
工夫が随所に見られます。右隅の猫までもが、目の位置やお尻の高さを
分割線上に合わせようと、一所懸命にポーズをとっています。
「草上の昼食」もひと手間かければこの通り。
いわゆる使い回しというやつですよね!
同じ年に制作されていますし。
Jam Servise
Copyright(C)2010Jam Service. All rights reserved