<岩窟の聖母>
Copyright(C)2010Jam Service. All rights reserved
洗礼者ヨハネと紡錘棒の聖母子
「洗礼者ヨハネ」は、一見して奇妙で、不安定な構図の
上に描かれています。ダヴィンチが、晩年、最後まで
手元に置いていた作品ですので、何か特別な意味が
込められているのではと、考えたくなります。まず顔面
の正中線を画面いっぱいに延長してみました。この延
長線は、丁度肘関節を通過しました。次に、肩と手首に
向けて、腕の中心線を描きました。これらは正中線に
対して、それぞれ45°、60°の角度を示しました。
予想通りの展開です。さて、下に表示されているのが、
「紡錘棒の聖母」(1501)です。この画像を「洗礼者ヨハネ」
にそれぞれ実寸大で重ね合わせてみましょう。
イエスが持つ紡錘棒と、ヨハネの指先がぴったりと
一致し、イエスの右手と左膝が、ヨハネの右手首と
肘に重なります。この合成画像に、例のごとく補助線
を書き加えてみると、次のようになりました。
イエスの指先が、正三角形の一辺の存在を示しています。
ここでもまた、絵画の制作に先行して描かれた、基本図形
の存在が感じられます。レオナルドにとっての真の表現目標
とは、数学的な(或は自然科学的な)完全調和によって統一
された世界の姿であって、宗教的題材はそれを可視化する
ための表層にすぎないと、私には思えてなりませんちなみに、
イエスの指先にある横棒が、ピンク色の補助線に一致して
いますが、これは単なる偶然だと思われます。何故なら、
現存するもう一枚の「紡錘棒の聖母子」には、この横棒が
描かれていないからです。おそらく、後年の加筆修正に
よって、レオナルドの制作意図とは関係なく付け加えられ
たものでしょう。
洗礼者ヨハネについては、一見して渦を巻くような、螺旋
状の構図が見られます。そこで、黄金比の長方形に内接
する螺旋との関連がないか検証を試みました。
ヨハネについては、不自然にかしげた顔の正中線と図形の
分割線との一致が見られます。
また、マリアの右手が螺旋の存在を示唆しているようにも読み取れます。
これらの絵画が同じ基本図形の上に組み上げられた構図で
あるとすれば、そこに黄金比の長方形に内接する螺旋、或は
対数螺旋が描かれていたとは考えられないでしょうか。黄金比
は樹木や巻貝の形態の規則性にも見られます。生物が細胞分
裂を繰り返し、成長を続ける際に、この規則性が現れると考えら
れます。当然、人体の比例(プロポーション)にも、この比率は現
れています。人体をモチーフとして画面構成を行う以上、そこに
何らかのかたちで黄金比率が関わってくる事は、むしろ必然とも
言えるでしょう。この事は一方では、図形や黄金比を駆使して、
自然界の図学的調和や法則性を絵画的に記述する際に、人体
というものが格好の素材であることの証左でもあります。今回の螺旋
のアイデア自体は未消化なものですが、レオナルドが人体に向けた
まなざし、則ち人体が自然科学的真理を記述する為の素材であると
同時に、それ自体が自然科学的真理を内包するという両義的な
まなざし、に気付く契機となりました。
「ダ・ヴィンチは人体の神聖な構造をだれよりもよく理解していた。
実際に死体を掘り出して、骨格を正確に計測した事もある。人体
を形作るさまざまな部分の関係がつねに黄金比の関係を示すこと
を、初めて実証した人間なんだよ。・・・頭のてっぺんから床までの
長さを測る。つぎにそれを、へそから床の長さで割る。答えは何だ
と思う?・・・1.618。他にも例をあげようか。肩から指先までの長さを
測り、それを肘から指先までの長さで割る。黄金比だ。腰から床ま
での長さを、膝から床まで長さで割る。これも黄金比。手の指、足
の指、背骨の区切れ目。黄金比。黄金比。黄金比。きみたちひとり
ひとりが神聖比率の申し子なんだよ。」
ダ・ヴィンチ・コード(ダン・ブラウン 角川文庫)から引用
<洗礼者ヨハネと紡錘棒の聖母子>
<聖アンナと聖母子と幼児聖ヨハネ>
<その他の作品>